おはようございます。
よつば🍀です。
最初に書いちゃいますが。
嫌われるべき人には嫌われていい・・・って、目から鱗の発想でした!
ついつい手に取ったけど、学びのある本でした。
私が働いていた前の会社、具体的に人間関係が悪いわけではなかったのですが、いつも会社にはいきたくなかった(笑)のでついつい手に取ってしまった本です(;´∀`)
嫌われるべき人には嫌われていいって驚いた私は、やっぱり自己肯定感が低いように思います・・・!
自己肯定感を上げるために色々な本を読んでいますが、この本も学びがたくさんありました。
「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由 人間関係のカギは、自己肯定感にあった /小学館クリエイティブ/加藤隆行 | ||||
|
この本、タイトルからすると会社に行けなくなった人が読む本のような感じを受けたのですが、中身は自己肯定感の話です。
今まで読んだ自己肯定感の本の中では、かなり上位に来る本!
とてもわかりやすいし、ちゃんと実践すれば、日々の生活を改善していけるように感じました。
▼この本も良かったです。
自分に響いたところ
良かったところを、メモもかねて簡単に羅列しておきますね。
- 相手の気持ちに共感するけど、同意はしない。
- 自己犠牲による貢献は自己否定
- 相手への『期待』を手放す
- 境界線を保たないと自己肯定感は育たない
- あの人の感情はアナタのせいではない
詳しくは本を読んでほしいのですが、とにかく、相手と自分は別物。
境界線をしっかりもって、相手の感情に影響される必要はない。
だから、相手に嫌われてもOKなんです( `ー´)ノ
人が自分を嫌うことにOKが出せると、自分が人を嫌うことにもOKが出る。
人を嫌うことに罪悪感を覚えなくなる。
こう引用すると、なんだか悪いことのようにも聞こえますが(笑)
あなたはあなたで、私は私。
別の人間なんだから、感じることや考えることが違くてもしょうがないし、それを理由に自分を責める必要はない。
これを読んで、自分は人から嫌われることを極度に嫌がってたなと感じました。。。
心の中では『こんな人・・・』と思いながら、嫌われるのはイヤでついつい自分も嫌ってないですよって態度を貫いていた。
でも、それって自分を大切にしていないってことなんだと、はたと気づけました。
イヤなことをされたらいやだし、正当に腹が立ったことは表現していいはずだなと。
今までは腹にためて、逆にこじらせてたんだから( ;∀;)
新しい環境でちょっとうまくいかないなと思っている人にオススメかな!
私自身新しい会社でしっかりやっていくために、苦手な人は苦手な人と認めて、自分は自分と、相手と境界線を作りながらやっていこうと心に留めておきます。
うまくいかないことに出会ったときこそ、『それでいいよ』『不安でいいよ』『よくやってるよ』と自分に寄り添い、『肯定』しながら進んでいく。
何か悩むことがあったら、読み返したい本です。
「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由 人間関係のカギは、自己肯定感にあった /小学館クリエイティブ/加藤隆行 | ||||
|
今日もていねいに。ゆっくり、着実に。
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶