おはようございます。
よつば🍀です。
楽天SSで買った10月号のコドモエ、付録だけじゃなくて、中身も良かったです( *´艸`)
コドモエの絵本は寝る前やお出かけに最適
コドモエの付録絵本、薄くて小さい子に渡すと破ってしまいそうだけど、その薄さが持ち歩きにすごくよくて、3歳くらいの時はお出かけの時に持ち歩いていました。
今は寝る時に読む絵本が、基本的にコドモエの付録絵本。
軽いから、手が疲れない♡
ということで、わりと頻繁に買っているコドモエ。
kodomoe (コドモエ) 2020年 10月号 雑誌 /白泉社 | ||||
|
今回はむーくんが好きそうな絵本が2冊ついていたので、もちろん買ったのですが、中身も結構良かった( *´艸`)♡
詳しくは本を読んでいただきたいと思うのですが、私が良かったなーと思った、強み眼鏡とおこづかい育について書いてみたいと思います!
強み眼鏡
『親子でいいところを発見トレーニング 強み探偵になろう!』という特集がとても良かったです。
24個の強みが、その程度や割合が人によって違い、その組み合わせがその人らしさを形作るというもの。
自分はどのような素質が組み合わさって作りあがっているのかを、強み図鑑を読むことで良くわかるようになっていました。
そういえば、今年の春に転職先を探していた時に読んだ本にも、自分を理解することで自分の人生をどうすすめるかがわかるし、むしろそれしか方法はない。
外に自分のやりたいことを求めるのではなく、自分になんの強みがあって、何が好きなのか、出来るのか、徹底的に自分を理解することが大事って書いてありました・・・
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド /KADOKAWA/八木仁平 | ||||
|
短所は、強みを使いすぎていると理解して、対応を変えてみること。
例えば、私はわりと好奇心旺盛なんですが、好奇心の強みを使いすぎると『相手が聴いてほしくないときにも質問する』という表れ方をするそうです(;´∀`)
・・・心当たりあり!!m(__)m
子どものためというより、自分自身の理解にもつながる特集ページだったので、これから熟読しようと思います( `ー´)ノ
お金との付き合い方を考える・・・お年玉をずっと手元に置いているむーくん
話は変わって、現在年長さんのむーくん。
本人、かなりお金に興味があります。。。笑
もらったお年玉、自由につかっていいよと渡したのに、未だに使わずにお金のまま残してあります。
一応本人は、『キラメイジャーのソードとショットを買いたい!』という名目でお金を貯めているようで、来年のお年玉も合わせて貯めるようですが・・・そうしている間にキラメイジャー終わっちゃうよ!??
そもそも食玩で満足している感じもあるし(;´∀`)
私は、こどもとは先読みをせずにお小遣いをあげたらそれを全部使ってしまうものだと思っていたから、この行動がとても意外でした。
もちろんそんなこと言っても、目先の欲に負けてアイスを買ったりガチャガチャすることもありますよ(笑)
でも、自分のお金を絶対使いたがらないし、時々財布をみてはお金を数えているから、かなりお金が好きなんだろうなと、我が子ながら思います・・・
でも、これからの時代を生き抜くにはお金に関することも真剣に考えて自分の頭で考える必要があると思うから、まぁいいかなと見守っています。
お小遣いをいつからあげるか問題
そんなわけで、いつからお小遣い制度を始めるかちょっと悩んでました。
今もわりと家の仕事をやってくれるし、これにお小遣いをあげたら、逆にお金をあげないとやらなくなっちゃうんじゃないかと思って・・・自分が子ども時代はまさにそうでした!!( `ー´)ノ
共働きの我が家では、子供ももちろん家のことをやってくれなきゃ回らないし、子供自身の生きる力にもなる!
だから、子どもが家の事をするのが当たり前で、それにお小遣いをあげるのはちょっと・・・って思ったのだけども。。。
今月号のコドモエによると、働いて稼ぐ練習期間だと伝えればいいとのこと。
あと、小さい子にはおだちん制、小学生になったら定額制がいいらしい!
急に小学生になったからおこづかいをあげる!となると、天から降ってきているお金と思われそうで怖いし(;´∀`)
我が家の場合、あと半年ほどお駄賃制にして、その後定額制にした方がスムーズだなと思いました!
加えて、キャッシュレス決済も伝えていかなきゃと思いつつ・・これまた説明が難しいんですよね・・・。
私もポイントがたまるし楽なのでついついキャッシュレスにしちゃうけど、これはただではなくお金を払っているんだよと毎回伝えています。
こちらも、小学生になったらICカードを持たせてみてもいいかもなぁ・・・
子供に教えながらも、自分もお金の勉強中
今は『おこづかい育』なんて言葉があるけれど、私たちの世代はそんなことないですよね。
一般家庭でも資産運用ができるようになり、ポイ活でポイントを貯めたりしながら日々やりくりしている人もいればそうでない人もいる。
やるのとやらないのじゃ全然違うのに、面倒でついつい後回しにしちゃうんですよね。
私も、数年前からふるさと納税に始まって投資信託やイデコ、つみたてNISAをやっています。
ここ数か月の暇な時間では、株を買ってみたり・・・
やるかどうか悩みつつも、勉強だと思って余剰資金で色々とやってみてます。
ブログにするほど時間がとれないし、他の人に伝えるほどの知識もないけど、普通に話せる世の中になったらいいのになーなんて。
実際周りの友達で株をやっている人なんていないからこういう話題が話せないんですよねぇ・・・
でもきっと、今の子供たちが大きくなったころには、お金に働いてもらうことが『普通』になるんじゃないかな、と思ってます。
だからまずは、家の中でおこづかい育、我が家も始めてみようと思います!
kodomoe (コドモエ) 2020年 10月号 雑誌 /白泉社 | ||||
|
今日もていねいに。ゆっくり、着実に。
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶