おはようございます。
よつば🍀です。
今日は細かい話なんですが、隙間の汚れ防止に洗面所に100均のテープを張ったお話です♪
持ち家だからこと、汚れを未然に防止したい
家を買ってもう4年経ちますが、最初から気になっていたことは、掃除しづらさそうな隙間が家に多いこと多いこと!(;´∀`)
初めて見たときから、お風呂の姿見の裏とか、洗濯機の下とか、ほこりやカビの温床になりそうと思いました・・・。
現在どうなってるかは、怖くて見られていません(ノД`)・゜・。
そのほか、洗面所も気になっていたところの一つです。
というのもこれ・・・
洗面台と壁の間の隙間、いらないでしょ!!
上がわに1cm程度の隙間があるんですが、柱のせいで前面から手を入れられるわけでもなく。
ほこりがたまって、水がかかったらもう汚れの巣窟になるに違いない!!(ノД`)・゜・。
ってことで、入居当初からマスキングテープを貼って汚れを防止してます。。。
注文住宅ならきっとこんなことはないんだろうな・・・とないものねだり(ノД`)・゜・。
テープの張り替え
当初は、家にあった1cm程度の白のマスキングテープを使っていました。
ただ、溝も1cm程度あるので、3枚くらいを慎重にずらしながら貼って隙間を埋めていました。
結構神経を使って貼らなきゃいけないので大変です・・・。
何度か張り替えているのですが、このテープも使い始めて1年以上経っていたので見た目が汚い・・・。
1cmより太いテープの方が貼りやすい!
そろそろ張り替え時かしらなんて思っていたら、ダイソーで良さそうな商品を見つけました!
というのも、白で縦ストライプで幅が3cmもあるんです!
早速張り替えてみました!
水をはじいてほしいので、洗面台に向かって傾斜がつくように、2本貼りました。
当たり前ですが、1cmのものより幅が広くて貼りやすい!!
before
after 
写真の明るさも違いますが・・・
とってもきれいになりました!
ちなみに、ビニールテープの方が防水性はあると思うのですが、壁がべたべたしちゃうかなと思いマスキングテープを貼っています。
水がじゃばじゃばかからないようにすれば、ある程度の防水性はあるので( `ー´)ノ
根本的な解決方法が見つからない限り、我が家はマスキングテープの張り替えで今後も汚れ防止に努めたいと思います(*´з`)
▼マスキングテープより、今はこれ!こっちの方がすっきりです(*'ω'*)
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶