ひかりと雫と

7歳差兄妹とののんびり暮らしを夢見るワーママ 北欧インテリアも好き

*2023.7 お金の事|子供の学資保険を投資信託に変更しました!株とか投資信託とか子供の教育資金とか諸々*

おはようございます。

よつば🍀です。

素人ながら、お金に働いてもらおうとチャレンジしています!

 

 ヤマダの株主優待券をもらいました

わからな過ぎて記事に出来てなかったんですが、株やら投資信託やらに手を出し始めてもう5年近くなりました。f:id:yotuba78:20201213061824j:image

実はこの記事はずいぶん前に書いて、すっかり忘れていたもので、写真のお買い物優待券もその時の物なので今の物とは違います!

ちょうどちょっと前に今のお買い物優待券が届いて、この記事があったのを思い出しました(笑)

国内株式にも手を出してます。

やったらプラスになりそうだけど、なんだか怖いなーと思って手を出していなかった株式も、手を出してみると自分事になって真剣に考えるから面白いです。

結局は安いうちに買って高値で売るっていうシンプルなルールなんだけど、それがわからない。

わからないから本やらInstaやブログで投資について教えてくれているところ参考にやってみてます。

でも結局は自分でやるのが一番だと思う。

もちろん、損失を被ることもあるから、自分が許容できる金額で小さく始めてみまいsた。

そういう意味では、ヤマダ電機の株は10万以下で買えるので練習になりました~!

今年4月に手放したので、今回届いた株主優待が最後。

ヤマダはプラスになって終われたけれど、楽天や無印の株が含み損(;´∀`)

損切もなかなかできず・・・勉強代ですね。

自分のお小遣いや、家の余剰資金でやっていたのでまぁいいものの、今塩漬け状態です。

投資信託も自分のお小遣いでこつこつ貯めていて、気づいたら30%利益が出ていてびっくり。

今年初めまで、やっている意味あるようなないようなって感じだったのですが、たんたんと貯めていくことに意味があるんですね。

もちろん、家のお金でつみたてNISAやIDECOもやっています。

なかなかお金を稼ぐのは難しい世の中だから、お金に働いてもらわないとですね!!

子供の学資保険は解約しました。

むーくんが生まれたときに、『絶対必要だよね!』と入った学資保険。

当時は、資産運用とか怖くて全く手を付けられなかったし、普通に働いて、普通に貯金していけば、普通な生活が手に入るんだろう、なんて考えていましたが。

世の中はどんどん変わりますね・・・

結果論ではありますが、同じ金額を持っていたとしても、時間を味方につけて、投資信託にしていた方が絶対に資産は増えていました。

むーくんが20歳になる12年後ではまた違うかもしれないけれども、我が家は二年前の時点で学資保険を解約して投資信託で教育費を貯めていくことにしました。

学資保険の解約で元本割れが気になるところでしたが、6年で100万近くためていて、それが数万円マイナスになって戻ってきました。

大きく減らなくてよかったと思いつつも、6年運用していたらかなりのプラスになっただろうなーと思います。。

でも、その時は投資信託を選ぶことなんて微塵も考えていなかったんだからしょうがない!

投資信託に変えてから成人まで14年。

むーくんの学費としてだけじゃなく、資産運用の勉強にもなるんじゃないかと思い、教育資金を動かすことを決めました。

もちろんお金は貯め続けるし、その方法を学資保険から投資信託に変えることの方に、メリットを感じたから変えたわけですが。

もちろん損することもあるだろうし、ここはそれぞれの考え方次第ですね。

 

ちなみにはなちゃんははなから学資保険は検討しませんでした。

産まれてすぐに、ジュニアNISAを開設しましたよ( *´艸`)❤

お金のことはわからない。わからないなりに、勉強しよう!

正直、お金のことが詳しくはわかっていません。

金融系の仕事でもないし、本業は別にあるし。

でもわからないまま時間を消費するのがもったいないなと思って、小さく初めて数年経過し、確かに貯金よりいいよねって感じています。

家の貯蓄もすべてが貯金ではなく、資産運用への配分を目指していこうと夫婦で話し合っています。

変なのに引っかからないように、甘い話には乗らず、たんたんと。

 

今日もていねいに。ゆっくり、着実に。

ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 二人目不妊へ