おはようございます。
よつば🍀です。
前回の楽天セールで購入したコーヒーメーカー、毎日大活躍しております(*´з`)♡
買ってよかった!
コーヒーメーカーを買おうか、ずっと悩んでました。
コーヒー大好きな私とオット
毎朝、朝食の時に一緒にコーヒーを飲んでいます。
あわただしい朝に、少し苦いコーヒーを飲んで、『今日も頑張ろう!』と気合が入ります(*^^*)
コーヒーメーカーがずーっと・・・たぶん同棲し始めたころから欲しいなとは思っていたものの、場所はとるし、たぶん飽きるだろう。
しかもドリップするのがむしろ好きだったりしたので、結局いらないんだ!と思って過ごしていました。
でも、風向きが変わったのが、無印でコーヒーメーカーが売り出されてから!
無印の、豆からひけるコーヒーメーカーが出たとき、物欲の塊の私は、欲しくてほしくてたまりませんでした(笑)
とはいえ、値段も高かったし、どうせ買っても自分は飽きちゃうんだろうなとおもって、買うのをぐっと我慢。
とはいえ、口コミをチェックしたり、ずーっと気になる存在でした。
そこから、豆を挽いてドリップまでしてくれるコーヒーメーカーなら我が家に合うのではないかと思い、ずっと機種選定をしていました。
ツインバード コーヒーメーカーCM-D457B
前置きが長くなりました。
買ったのはこちらです。
|
値段は高い。
でも、省スペースなこと。
そして何より、美味しいコーヒーを入れてくれるということに惹かれてこれに決めました!
ツインバード社製って・・・実は無印のコーヒーメーカーと一緒なんですよ。
無印のコーヒーメーカーが出たとき、ガイアの夜明けで特集されていて、かなりこだわって豆挽きの部分を作っている印象だったので、それだけで好印象( *´艸`)♡
お湯の温度を83℃にするとか・・・忙しい毎日の中で無理ですからね。
それを機械がやってくれるなんて、素晴らしい。
省スペースなコーヒーメーカー
我が家の極小キッチン。
一人で料理をする分にはすべて手が届く場所にありコックピット化されているのですが、なにせものを置く場所が少ない!
そこに置いてみました。。。
どこにあるかわかりますか??
手前の壁沿いに置いてみました!
奥行きが偶然にも食器棚にぴったりで、黒いのに存在感を感じない。
小さくて嬉しい!!
いざ!コーヒーを入れてみます。
コーヒーの淹れ方ですが・・・
奥の四角い部分に水、手前の丸い部分に豆を入れます。
そうしたら下にペーパーをセットしたポットを置きます。
※最初、今まで使っていたドリップフィルターを使っていたので写真がそれになっていますがご了承ください・・・
このドリップフィルターだと、量が少ない場合はいいんですが3人分作ると豆がこぼれることがわかりました。また、挽いた豆が散らばることが多く周囲の掃除が大変に。今は素直に使い捨てのペーパーを使っています。
もちろん、メーカー推奨なのは使い捨てのペーパーです。
機械側はこんな感じで、挽いた豆が飛び散らないよう静電気防止用に金属が出ているみたいです。
紙フィルターだと、機械とポットの間に2センチの隙間があって、ここからコーヒーの良い香りが漂ってくる仕掛けです。
紙フィルターじゃないと結構ぎりぎり・・・
設定は最初はこんな感じにしてみました。
色々と説明書に書いてあったけれど、ホットコーヒーならば83℃がおいしいみたい。
粉を挽く音はだいぶ・・・遠慮なしにいうとかなりうるさいですが、3杯分でも数分で終わります。
そしてドリップが始まると、コーヒーの香りが・・・
この湯気、見えますか??
ドリップされた豆はこんな感じ。
最近ペーパーで2杯分の豆を挽いているとこの写真よりやや粗い感じもします。
2杯分で大体7分ちょっとで出来上がりました。
ハンドドリップだと、何回かに分けてお湯を入れないといけないので、その手間がなくなったことですでに楽ちんに感じます。
ドリップが終わると、控えめにピピッとお知らせしてくれます。
控えめすぎて、キッチンにいないと気づかないくらいです(*´з`)
そして、右側のランプが光って保温状態になります。
保温があるとはいえあまり長時間されないので、出来あがったらすぐに飲む方が良さそうです。
2杯分の水を入れて作ると、イッタラティーマのコーヒーカップに入れてこれくらい。
ちょっと少ないです。
▼ティーマのコーヒーカップ 記事執筆時点では売り切れになっていたパウダーが再入荷されています!
|
最近は、水を3杯分、豆を2杯分で作って、2杯に分けて飲むのが我が家の定番になりつつあります。
量が作れないのはちょっと欠点ですかね。
ただ、省スペースなのが普段使いにはありがたいので、来客時には何回かに分けてコーヒーを入れることになりそうです。
毎回のお手入れは、ドリップ以下のところだけ。
食洗機にかけて完了!
豆と水の部分は毎日じゃなくても定期的に掃除をすればいいそうなので、そのうちやろうと思ってます。
コーヒー豆はコストコで購入
毎日飲むので、安く美味しい豆を買いたい!
ということで、購入はコストコで。
今まではハンドドリップだったので、挽いてある安い山本珈琲の粉を買っていましたが、これからはスタバの豆を買おうと思います。
ぶっちゃけ、このタイミングで豆を変えたからコーヒーがおいしくなった・・・のかもしれない・・・という話は置いておいて(笑)
忙しい朝に、丁寧にハンドドリップをしたコーヒーを飲める幸せを、夫婦ともに楽しんでいます。
コーヒーがおいしすぎて、休みの日のカフェ巡りの頻度が減りました。
それくらい、我が家では買ってよかった一品です(*´з`)♡
![]() |
|
▼楽天セールで購入しました( *´艸`)
▼お手入れも簡単です!
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶