おはようございます。
よつば🍀です。
むーくんが食育活動として保育園で簡単ピザを習ってきてくれました!
家で作ってみたら案外楽しい&美味しかったので、我が家でも何回も作ってます。
夏休み、何もすることがない日にこどもとお料理なんてどうでしょう??(*´ω`*)
餃子の皮でミニピザが作れる
むーくんが通っている保育園、保育園ながら、体育指導や食育活動など、子供成長を考えて色々なイベントを毎月やってくれています。
今回は、その食育活動でやってきてくれたピザ、家でむーくんに教えてもらいながら作ったら楽しいかな?と思ってやってみました。
私は、作り方がわからないふりをしながら、むーくんに教えてもらう格好でやったので、出来上がったときにはご満悦でした♡( *´艸`)
餃子の皮ピザ 作り方
用意するものは、餃子の皮、チーズとその他上に乗せるもの。
家にあるものを使えばいい気がします!
このときは、我が家はピーマン、ベーコンを使いました。
保育園で習ってきた通りに作りたかったようなので、ちょうど家に両方あってよかった(*´з`)=3
使ったのは、ブルーノのホットプレート!
![]() |
|
熱する前に、むーくんに皮を置いてもらっています。
自由においてもらおうと思ったら、チーズをかなり小さくちぎっておいていたので、そこは『チーズをたくさん置いた方がおいしいよ』とフォローしておきました。
この作り方なら、子供におまかせに出来ちゃうから楽だなと思いました(*´з`)
ちなみにこの日は私が野菜を切りましたが、野菜を切るところから子供に任せても楽しそうです!
▼包丁は結構な頻度で活躍中
今はまだ正しい切り方とか教えていないので不揃いなことも多いですが、自分で私が包丁を使っているところを観察して、めきめき上達中です!
一生懸命ピザのトッピングをしています。
ピザのチーズは上にかけることが多いと思うのですが、ホットプレートは下からしか熱が来ないので、皮→チーズ→具材という順番にしました。
いざ焼こう!と思ったら、手が出てきてあぶない!!
やけどには注意です・・・
ホットプレートなら卓上でできますが、こういう時はフライパンで作ったほうが安全かなと思いました!
ホットプレートでは一回に6枚しか出来ないので、我が家は並行してフライパンでも作ります。
蓋をして弱火~中火で数分待つと焼けてきました!
上側に焼き色があまりつかないのですが、裏側はこんがり!
クリスピータイプのピザの完成です!
美味しい!おやつやおつまみ用かな?
個人的にびっくりしたのがその味Σ(・ω・ノ)ノ!
意外とおいしいんです(笑)
お昼ご飯用にするならかなり枚数が必要ですが、おやつやおつまみにピッタリ!
味が濃くてサクサクしてとまりません・・・
ケチャップと、大人用には胡椒もかけてみました。
具材は色々アレンジできそうですね!
こどもとの時間を持て余しているときに、おすすめの簡単料理でした(*'▽')
▼ブルーノのホットプレートについてはこちら。
最近はオーバル型やムーミンの柄が出ているらしい!!いいなぁ(*´з`)
![]() |
|
![]() |
|
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶