おはようございます。
よつば🍀です。
今年初めてのコストコでのお買い物。
糖質オフを気にしはじめて初めてのおかいものです~( *´艸`)
- もち麦 1198円
- オリーブオイル 1498円
- 茎わかめ 880円(ストアクーポン100円)
- 生かき 加熱用 1180円
- モッツァレラチーズ 香味油漬け 1398円
- 豚汁 インスタントみそ汁 998円
- 日本酒の化粧水 1298円
- 更新して三年目
もち麦 1198円
これは絶対買いたいと思ってコストコへ。
白米に混ぜて食べると、糖質オフと食物繊維の補給になるとのことで、米のようにたくさん使いたいのでコストコで大量購入。
この一袋に、800gのもち麦が3つ入っているので、2.4kgってことですね。
100gあたり65gの糖質とのことで、糖質がないわけじゃないんですが、食物繊維が豊富だからいいんですかね?
米と一緒に炊くだけでなく、単体でもゆでてスープやサラダに入れればいいようなので、そういう使い方をしてみたいと思います。
オリーブオイル 1498円
オリーブオイルはオメガ9系で善玉コレステロールを下げず悪玉コレステロールを下げてくれるそうです。サラダ油や菜種油などよく使う油のほとんどがオメガ6系で、とりすぎに注意だそうなので、普段使う油用に購入。
とりあえず安かったこちらを購入。
特にクセが強いわけではなく使いやすいですが、瓶なので、ちょっと重くて使いづらいかも。。。次回は値段によっては違うのを試してもいいかなと思っています。
茎わかめ 880円(ストアクーポン100円)
安くなっていたので、おやつ用に。
糖質オフをし始めてからおせんべいを避けるようになって、しょっぱいお菓子がなかなか見つからず・・・
これなら食物繊維も入ってるしいいかなーと思って購入。
思ったより酸っぱいです。酢が効いてる!
おせんべいの代わりに食べるには、歯ごたえがあってちょうどいいです。
そして個包装だったのですが、外の大きい袋を開封後は冷蔵保存で早めに食べたほうがいいそうです・・・ちょっと誤算。
生かき 加熱用 1180円
今の時期しかないそうで、生食用と加熱用がありましたが、安い加熱用を購入
大粒のカキが500gも入っていたので、張り切ってカキフライにしました!
普通に・・・おいしかったです( *´艸`)
これは年に一回買ってもいいかも!
モッツァレラチーズ 香味油漬け 1398円
今回買ってよかった!と思ったのがこのモッツァレラチーズ
モッツァレラチーズがハーブとともにオイルに漬かっているんです。
最初は冷たいままサラダに入れて食べたのですが・・・ちょっと固くて、失敗した!と思ったのですが、これを温めて食べたら・・・美味しい―(*´з`)!!のです。
グラタンやトマトソース、オムレツに入れたら、チーズが伸びまくって・・・本当に美味しい♡
これは温めて食べると最高です。
このオイルもいい香りなので、お肉を焼いたり、トマト缶を入れてソースを作ったり最後まで使えてしまう!
簡単に、朝ごはんの食パンに乗せて焼くだけでも幸せを感じられます(*´з`)♡
これはおそらくリピートすると思う(*‘∀‘)
豚汁 インスタントみそ汁 998円
夕ご飯を簡単にしたい時用に!
20食入り。
早速むーくんが食べましたが、美味しかったようです( *´艸`)
日本酒の化粧水 1298円
最後に、化粧水。
化粧水は、パッケージや値段など総合的にバランスのいい無印の物を使っていたんですが、最近買いそびれていて。
コストコのものが安いので試しに買ってみました!
日本酒と書いてあると、なんだか肌によさそう( *´艸`)
中身は少し白濁していますが、少量であればほぼ透明。さらっとしていますが、肌に乗せるとややしっとりです。
匂いが・・・びっくりするくらい日本酒のアルコール臭でした!
これはお酒嫌いな人にとっては苦手ポイントかも。私は気になりませんでしたが。
ボトルがピンクなのもマイナスポイント(;´∀`)ですが、すでにポンプに入っているのが+ポイント!(*'▽')
詰め替えなくていいのがありがたい( *´艸`)
とりあえず2本使い続けてみようと思います(*'▽')
更新して三年目
コストコ歴3年目になりました!
記事にはしていませんが、肉類もたくさん買いました。
糖質オフでも買うもの結構たくさんあるなという実感。
コストコに通ってから、家に常に主食の元がある状態なので、献立を決めるのが楽になって、買い物の頻度も減っているのがありがたい。
今後もお世話になろうとおもっています( `ー´)ノ
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶