おはようございます。
よつば🍀です。
小学三年生って、意外と忙しいですね。。。
新学期が始まって、1ヵ月ちょっと経ちました。
我が家のむーくんは小学三年生、一段と忙しい日々です。
日によっては学校からの帰宅時間が16時近くなり、理科や社会等教科も変わって、学校でも頑張っている様子。
習い事のバスケットも週3回計11時間半、その他にもう一つスポーツの習い事を始めています。
あとは今はお休みしている水泳も、7月から再開予定。
スポーツ系の習い事はむーくんが行きたいと言って続けています。
習い事が無い日は、友達と遊ぶ!!
塾に行っているわけでもないのに、毎日あっという間に寝る時間。
家での時間と言えば、勉強を急かしまい、あまりのんびりする時間を作ってあげられていないかなぁと感じます(;^ω^)
家での勉強も、頑張っている(むーくん比)
今まで勉強系の習い事はほぼやってきていないむーくん。
だけれど、今後のことを考えて少しずつ家で、机で勉強する習慣をつけるように頑張ってきました。
昨年の夏から始めたチャレンジタッチは、金額そのまま設定をハイレベルコースに変えられることがわかり、4月からハイレベルコースを選択。
今までの問題+ハイレベル問題が追加されます。
今までもその月の問題を半月くらいで終わらせていたので、問題を増やしてもらえるのはありがたい!
チャレンジタッチは、お値段そのままで英語の学習が出来たり、学年を超えた国語と算数の問題に取り組めたり、思っていた以上にコスパが良くむーくんも楽しんで出来ているみたい。
小学2年生の夏に本人が希望した時に入会して、よかったです!
この春から始めた紙の方のチャレンジ(考える力アップ・作文コース)も、毎日4ページ程度のリズムで続けて、4月号をちゃんと終わらせることが出来ました。
当初色んな資料請求でもらった他の問題集をやったり、そもそも始まりが遅かったので5月に入ってしまいましたが、十分頑張りました!
息切れすることなく5月号にも積極的にとりくめていて、一安心。
チャレンジタッチと違って、隣で見ていてほしいらしく私の時間が拘束されるのが玉にキズですが、集中してやれば30分もかからず終わるので、怒らず騒がず淡々と、集中させることに意識して付き合ってます(;´∀`)
なので毎日20時からはテレビを消して、勉強→歯ブラシ→コンタクト→本読み聞かせ→21時に寝るという習慣を目指しています。。。
なかなか難しいですけどね(; ・`д・´)
難しいながらも、こういうルーティーンなんだと理解して毎日取り組もうとしているから、親側も頑張ろうと思います。
そういえば・・・昨年末の漢検はやってよかった!
先取りしたおかげで、学校での勉強が復習になっていてよいみたいです。
本人もやる気なので、今年は小学4年生の漢字を家でやり始めようかなと思っています。
時々「やだな~」なんて言うものの、やらなきゃいけないこととして自主的に勉強に取り組んでもらえるよう、親は環境を整えるだけ!
とはいえ、まだぼんやりとしている中学受験や進路について考えると、やりたいこと、やらせたいことはたくさん出てくるんですよね。。
親がやらせたいだけならば、やらないというのも手かもしれない
我が家の場合、その一つがそろばんでした。。
私が子供の頃そろばんをやっていたこともあるし、集中力や計算力をつけるためにそろばんやりたいなぁなんてぼんやり考えていたけれど、気づいたら小学三年生。
右脳もしっかり使ってそろばんの効果を最大限生かすなら、ギリギリの年齢・・・
で、図書館で借りたこの本がとってもわかりやすくて、そろばん教室に通わなくてもマスターできそう!と思ったのですが・・・
この本を使って、自分でそろばんを買ってしまえばしっかりマスターできそうと思いながらも、お兄ちゃんがいるママ友に聞いたら、そろばん自体、どうやら小学校の授業では数時間かじっておしまい、らしい。
今から親子で時間を使ってやることじゃないかも、と思い始めました。。
そろばんアプリのそろタッチもよさそうなんですが、我が家のタブレットが対応していなかったのでタブレットの買い替えから必要なことや、チャレンジタッチやyoutubeでいつも画面を見ている中、さらに画面を見させることに抵抗があり・・・。
思い切って、そろばんはやらない!と決めました( ;∀;)
他にも、習字や、公文・学研などの基礎力をつけてくれる塾も気になってはいるんだけれど・・・
習字は、文字をきれいに書く習慣と集中力をつけてほしくて(;^ω^)
時は金なり、なんですよね。
そして、やることばっかり詰め込んで、勉強が嫌いになるものも本末転倒( ;∀;)
なんでもかんでもできないし、決めたら決めたですっきり・・・
後ろ髪惹かれる思いはあるけれど、その分計算力をつける他の方法を考えてみたいと思ってます。
むーくん、勉強系の習い事はしてきてないこともあり量をこなしたりスピード勝負のところは弱いなと感じます。。
むーくんの勉強だけじゃなく私自身も、最近、自分に余裕があることでどんどんやりたいことばっかり上がってくるんだけれど、そろそろ整理して取捨選択が必要な時期な気がします。
やらないって決めるのも勇気がいるけれど…目的志向で進んでいこうと思います!
今日もていねいに。ゆっくり、着実に。
ブログ村、下記のカテゴリーで参加中です(*'ω'*)🎶